アケビ(木通・通草)
育成地: 我が家 Googleマップ 我が家
発根待ちのアケビ 2015 11月3日
2015年
発根待ちのミツバアケビ 2015
アケビ科アケビ属のミツバ(三葉)アケビのようです。
お隣との境界の石垣の割れ目に自生していて、生え際がコブのようになっていました。
9月初旬、工事で石垣が壊される寸前にコブをノコギリで切断して救出し、発根促進剤「ルートン」を塗ってポットに植えておきましたところ発根したようです。この時点ではミツバアケビの特徴である葉っぱに鋸歯状の切れ込みがありませんが、成長するにつれて切れ込みが入り、翌々年に咲いた花色が濃く暗い紫ということからミツバアケビと決定しました。次回の報告は二つ下の行へ↓↓
アケビ? or 五葉アケビ? 2016  7月2日
2016年
アケビ? or ゴヨウ(五葉)アケビ? 2016
上下の写真とは別のアケビです。庭の片隅に葉っぱが5枚のツルが伸びてきていることに気付きました。「アケビだ」と直感。掘り起こすときに根をかなり切ってしまったのでポットに植えて保護しています。元気を取り戻したらアケビ棚を新調することを検討します。これで、実を付けるようになりそうです。
アケビ棚を設置 2016  7月2日
2016年
アケビ棚を設置 2016
春に新しい芽からつるが伸び出しましたので無事に発根したと判断して庭に定植しました。温かくなってツルの伸びが加速しましたのでアケビ棚を作りました。
アケビ棚1段目の西端へ到達 2016  7月27日
2016年
アケビ棚1段目の西端へ到達 2016
ツルがアケビ棚の西端まで到達しました。
アケビ棚1段目の西端で一時停止か 2016  7月27日
2016年
アケビ棚1段目の西端で一時停止か 2016
1段目の右端で垂直部に巻き付き始めた途端に成長が一時停止して、どうしたのかな?これまで伸びてきたツルを太く充実させているんだな・・・と思っていたら・・・この下へ↓
アケビ棚1段目の東端で伸びだしたツル 2016  7月27日
2016年
アケビ棚1段目の東端で伸びだしたツル 2016
1段目のツルが茶色く太くなったと思っていたら、いつの間にかツルの途中から垂直に太いツルが伸び出していました。
2016年7月30日のニュース: そのツルをカラスが食べてしまいました
開花 2017  4月4日
2017年
ミツバアケビの開花 2017
定植後、最初の開花です。花色が濃く暗い紫ということからミツバアケビと決定しました。葉っぱは3枚で、鋸歯状の切れ込みがミツバアケビの特徴を示しています。温かくなって、元気に成長を始めました。ツルの途中から何本もの新しいツルが伸び出しています。花色がクズの花とよく似ています。
実 2018  11月1日
2018年
ミツバアケビの実 2018
初めての実です。3個なりましたが、今年は食べることができませんでした。
上方で報告しておりますアケビ棚が役にたって元気に育ち、ツルの直径が1cmまで成長しました。
実 2019  10月25日
2019年
ミツバアケビの実 2019
今年は1個だけでしたが、落果する前に収穫することができました。

戻る  トップページ>『特集』>『花鳥風月』>『アケビ
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.