オナガ

『オナガ(尾長)』 我が家  2011年12月4日撮影
カメラ機種名: Canon EOS 5D Mark II, 撮影モード: 絞り優先AE, 絞り数値: 2.8, シャッター速度: 1/1600, ISO感度:100, 測光方式: 評価測光, 露出補正: 0, 長秒時露光のノイズ低減: 自動, 高感度撮影時のノイズ低減: 標準, 高輝度側・階調優先: しない, オートライティングオプティマイザ: 標準, 周辺光量補正: する
レンズ: EF70-200mm f/2.8L IS II USM, 焦点距離: 200.0mm, 画像サイズ: 5616x3744の3000x2000を切り抜いて1024x683にリサイズ


標準体長は約37cmでハトと同程度の大きさですが、オナガは体長の半分ほどを尾羽根の長さが占めていますから、胴体はハトよりずっと小さいです。警戒時に発する汚い大声に似合わず、きれいな鳥です。
いまとまっているカキの木には、もう実がありませんが、ミカンの実を野鳥のためにいくつか残してあります。

鳥つながりでスズメはこちら。メジロはこちら。カワセミはこちら。ダイサギはこちら。アオサギはこちら。鎌倉八幡宮のアオサギはこちら。横浜三渓園のアオサギはこちら。カワウはこちら。ヒヨドリはこちら。ユズを食べるヒヨドリはこちら。ヒヨドリとメジロのツーショットはこちら。ジョウビタキはこちら。カリフォルニアのカモメはこちら

[語句説明] 広辞苑によれば、つぎのとおりです。
尾長(おなが) = ①省略  ②スズメ目カラス科の鳥。顔と頸黒色、背は灰色、腹は灰白色、翼と尾の部分は美しい灰青色。尾は長い。低山帯や人家近くの樹林に営巣、昆虫や果実を食べる。群棲し、やかましい声で鳴く。東アジアとイベリア半島に分布。日本では本州東半にのみ分布するが、かつては西日本にもいた。<饅頭屋本節用集>

戻る  トップページ>『特集』>『花鳥風月』>『オナガ
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.