『ギルダー (Guilder)』 |
オランダの貨幣単位。グルデン。 オランダの西インド会社は1626(寛永3)年にインディアンの代表者から、一説によればマンハッタン島を僅か60ギルダーで購入した。 そもそも、オランダのライデン大学周辺の道路舗装に使われた石1個が1ギルダーだった。 したがってマンハッタン島の価値は、その石が僅か60個分ということになる。 そこで白人社会では、この取引を『史上最大のバーゲン』と呼んでいる(インディアンに敬意を込めた表現だと理解したい)。 実際には西インド会社がインディアンに渡したのは石でも現金でもなく、酒、ガラス玉、雑貨等だったらしい。 |
|