立山の雪渓 2015

『立山の雪渓 2015』 富山県中新川郡立山町芦峅寺 Googleマップ 立山室堂  2015年8月14日 11:04:15 撮影
カメラ機種名: Canon EOS 5DS R, 撮影モード: 絞り優先AE, 絞り数値: 8.0, シャッター速度: 1/500, 測光方式: 評価測光, 露出補正: 0, ISO感度:100, ホワイトバランス: オート(ホワイト優先), ピクチャースタイル: ディテール重視, 測距エリア選択モード: 任意選択, 長秒時露光のノイズ低減: 自動, 高感度撮影時のノイズ低減: 標準, 高輝度側・階調優先: しない, オートライティングオプティマイザ: 強め, 周辺光量補正: する,色収差補正: する
レンズ: EF24-70mm f/2.8L II USM, 焦点距離 38.0mm, 画像サイズ: 8688x5792を1024x683にリサイズ


ここは、立山黒部アルペンルートの最高地点で立山登山の拠点となっている標高2,450 m の室堂です。停まっているバスは、我々と逆の富山県側から来るルートの『高原バス』だと思います。
じつは、ここからほど近いみくりが池に映り込む立山(
Note 1)を撮影に来たのですが、雲で全然見えません。冷たい雨も降っていますので、みくりが池にも行かずに撮影を断念。上の写真のように、大きな雪渓を見ることはできました。真夏なのに寒かった!

黒部ダム右岸側の黒部ダム駅側から見た代表的な構図の放水風景はこちら。左岸側、すなわち黒部湖駅側の堰堤から見た放水風景はこちら。放水を真上から見た写真はこちら。その先の黒部川はこちら

黒部ダムへは、富山県側からも長野県側からも行けます。今回は長野県側から行きました。大町から白馬村方向、木崎湖手前で左折。45号線で扇沢駅へ。
観光バスを含め一般車両は扇沢の駐車場へ駐めます。行程と標高は、つぎのとおりです。
扇沢駅(1,433 m)~[関電トンネルトロリーバス(後立山連峰(
Note 2)の下を貫通)]~黒部ダム駅(1,470 m)~[ダム堰堤を徒歩10分]~黒部湖駅(1,455 m)~[黒部ケーブルカー]~黒部平(1,828 m)~[立山ロープウェイ]~大観峰(2,316 m)~[立山トンネルトロリーバス(立山連峰の下を貫通)]~室堂(2,450 m(最高地点))
富山県側へは高原バスで室堂~天狗平~弥陀ヶ原~美女平、立山ケーブルカーで美女平~立山駅です。

Note 1: 立山という一つの山はなく、つぎの三山から成ります。雄山(おやま)3003 m, 大汝山(おおなんじやま)3015 m, 富士ノ折立(ふじのおりたて)2999 m。
Note 2: 富山県側から見て立山連峰の後に位置するので後立山連峰と呼ばれます。白馬岳(2,932 m)、鑓ヶ岳(2,903 m)、鹿島槍ヶ岳(2,889 m)、旭岳(2,867 m)、五竜岳(2,814 m)、杓子岳(2,812 m)、小蓮華岳(2,766 m)、唐松岳(2,696 m)、爺ヶ岳(2,670 m)、雪倉岳(2,611 m)、清水岳(2,603 m)ほか。

戻る  トップページ>『特集』>『黒部ダム』>『立山の雪渓 2015
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.