『御母衣湖畔の荘川桜』
岐阜県高山市荘川町
on July 15, 2007
いまは7月ですから咲いていません。いつか、花の季節に訪れたいです。
電源開発株式会社の御母衣ダムが建設されることになったとき、湖底に沈む荘川村(当時)の光輪寺と照蓮寺から各1本、計2本の桜の古桜が、いまは御母衣湖を見下ろすこの位置に、同社初代総裁高崎達之助氏の発意で同社の負担により移植されたそうです。移植完了は昭和35年(1960)12月24日のことです。
トップページ
>『
特集
』>『
飛騨白川郷と越中五箇山
』>『
御母衣湖畔の荘川桜
』
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.