腰切塚から望む富士山と宝永山

『腰切塚から望む富士山と宝永山』 撮影場所: 静岡県裾野市 富士山頂から南南東へ水平距離約7Km 標高1496m地点 Googleマップ 富士山腰切塚 2009年1月2日撮影
カメラ機種名: Canon EOS 40D, 撮影モード: プログラムAE, 絞り数値: 13.0, シャッター速度: 1/750, ISO感度: 400, ホワイトバランス: オート
レンズ: EF16-35mm f/2.8L II USM, 焦点距離: 31.0mm(35mm換算=49.6mm),画像サイズ:3888x2592を1024x683にリサイズ

富士山スカイライン水ヶ塚公園駐車場西側の小高い山が標高1496mの腰切塚で、雪遊び広場から山道を登ると展望台があります。
駐車場から富士山がよく見えるときは、ぜひ、ここ腰切塚展望台まで上ってみてください。駐車場から見るのとは一味違う景観が待っています。上りが10分、下りは5分程度です。
東京や横浜からは富士山のこぶ程度にしか見えない宝永山ですが、大きくえぐれた宝永火口、そして宝永山は、今から年前の噴火の規模と被害の大きさを想像させるに充分な光景です。
富士山スカイラインは、二合目から富士宮口新五合目への登山区間を含めて全線が無料です。ただし、登山区間は11月下旬から翌年4月下旬までは全面通行止め、夏はマイカー規制でシャトルバスかシャトルタクシーしか通行できません。シャトルバスとシャトルタクシーは、水ヶ塚公園駐車場から発着しています。

富士山へは何度も来ているのですが、撮影を目的としては初めて2008年1月2日に来たときは駿河湾から供給される水蒸気により雲が次々と発生するため、1時間待っても山頂付近に雲が張り付いたままでした。2008年は、夏に2回来ましたが、宝永山すら見えなかったり、水ヶ塚公園駐車場自体が雲の中だったりでした。
今回は念願が叶って雲一つない絶好の撮影日和(芸術作品としては雲が適度に存在すると有利ですが)となり、到着するや否や、すぐ脇の腰切塚へ急いで登りました。挑戦四度目で、やっと成功です。主役が富士山、脇役は宝永火口と宝永山です。
鮮明な富士山の撮影には、晩秋から冬が良さそうです。温かくなると春霞、夏は雲に邪魔されます。

戻る  トップページ>『特集』>『富士・箱根』>『富士山』>『腰切塚から望む富士山と宝永山
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.