東皐心越禅師(とうこうしんえつぜんじ)と壽昌山祇園寺(じゅしょうさんぎおんじ)
●寛永16年(1639年)(明では崇禎12)、明の浙江省金華府浦江県で誕生。8歳で出家、曹洞宗壽昌派で修行。
●寛文10年(1670) 32歳、興儔の法名を与えられ曹洞宗35世。杭州西湖山中にある永福寺住持となる。
清により明が滅亡すると、明の遺臣により復興が図られたが挫折。心越は日本への亡命を決意。
●延寶4年(1676) 38歳、船の積み荷の半分を占める大量の荷物を積み込み日本へ向けて出航。
●延寶5年(1677)正月 39歳、長崎へ入港。しかし、明から先に来日していた黄檗宗が優勢で、曹洞宗の心越は彼等の讒言により長崎で幽閉される。
●天和元年(1681) 43歳、長崎で幽閉中の心越を德川光圀が救い小石川上屋敷へ迎える。
●貞享5年(1688) 50歳、水戸へ移る。光圀は心越のために元佐竹氏の菩提寺天徳寺を明の寺院様式に改築。
●元禄5年(1692)10月 54歳、光圀が開基となり、心越を開山として岱宗山天徳寺開堂式を行なう。
●元禄7年(1694) 56歳、心越は武藏國金澤の能見堂(擲筆山(てきひつざん)地蔵院)を訪れたおりに眺望が中國の瀟湘(しょうしょう)八景に似ていると絶賛して『武州能見堂八景詩』を詠む。すなわち金澤八景の洲崎晴嵐・瀬戸秋月・小泉夜雨・乙艫帰帆・称名晩鐘・平潟落雁・野島夕照・内川暮雪。
●元禄8年(1695)、心越示寂(
Note) 57歳。
●元禄13年(1700)12月6日、光圀没 73歳。
●正徳2年(1712)、天徳寺を曹洞宗壽昌山祇園寺と改称。知行100石。曹洞宗壽昌派総本山となる。元の天徳寺は河和田村へ移転。
●安政5年(1895)、類焼で祇園寺の堂宇が悉く焼失。明治期に再建され現在に至る。

[語句説明] 広辞苑によれば、つぎのとおりです。
Note: 示寂(じじゃく) = 菩薩または高僧の死。

祇園寺の所在地: 茨城県水戸市八幡町11-69 Googleマップ ひたちなか市
この下は、『歴史研究会』『水戸の会』の企画『歴史を楽しむ会 in 水戸』に参加させていただいたおりの写真です。
水戸祇園寺入口 祇園寺 入口
『歴史研究会』の企画『歴史を楽しむ会 in 水戸』に参加させていただきました。
大型バスで東京五反田を出発、大洗町『幕末と明治の博物館』~大洗町『願入寺』~公益財団法人徳川ミュージアム~映画『桜田門外ノ変』オープンロケセット~『祇園寺』と廻りました。
水戸祇園寺山門 祇園寺 山門
水戸祇園寺心越禅師之塔 祇園寺 心越禅師之塔
水戸祇園寺心越禅師350回忌報恩塔 祇園寺 心越禅師350回忌報恩塔
水戸祇園寺諸生党慰霊碑 祇園寺 水戸戊辰殉難慰霊碑
幕末の天狗争乱で犠牲になった諸生派の慰霊碑です。水戸藩が諸生派と天狗派に二分されて藩内抗争に発展し、双方に多大な犠牲者が発生する事態になりました。親子や兄弟が敵対した家も多かったようで、我が家も双方に関係があります。
映画『桜田門外ノ変』オープンロケセット 映画『桜田門外ノ変』オープンロケセット 水戸市千波湖畔の千波公園内 2013年に撤去
桜田門の橋から現場を見ています。登城のため画面右手の彦根藩邸を出発した井伊直弼の行列は、画面左手の辺りで元薩摩藩士を含む水戸脱藩浪士らに襲撃されました。
願入寺 願入寺』 茨城県東茨城郡大洗町
外部リンク: 歴研(全国歴史研究会)
戻る  トップページ>『故地』>『心越禅師と祇園寺
Copyright © 2002- Sam Ohta/JA1POP All Rights Reserved.